学校と地域をつなぎ、魅力ある教育・子育て環境を目指す「地域おこし協力隊」 を募集中!!

人口減少・少子高齢化により児童生徒数の減少や地域の活力が失われつつあります。
そこで児童生徒に寄り添いながら、地域内外の人や様々な教育資源を発掘・活用して学校を魅力化させる「地域おこし協力隊」を募集します。
自由なアイデアで、大滝のまちを一緒に盛り上げてくれるチャレンジ精神旺盛な意欲のある方のご応募をお待ちしています。
伊達市大滝区の魅力
伊達市大滝地区は、北海道の南西部、北海道の中心都市である札幌市と函館市の中間に位置し、森林産業や農業が盛んであるとともに、北湯沢温泉郷として名高く、毎年多くの観光客が訪れています。また内陸部に位置し山に囲まれた地域であるため、四季がはっきりしていて、それぞれの季節で美しい自然を感じることができます。一方、伊達地区は、夏は涼しく冬は温暖で積雪が少なく、市内中心部半径2km圏内に病院や商業施設、福祉施設などが集約されているコンパクトシティです。

募集人数
1名勤務地
伊達市立大滝徳舜瞥学校(伊達市大滝区優徳町90番地11)活動内容
基本業務
伊達市立大滝徳舜瞥学校を拠点として、以下の業務を担当していただきます。- 大滝徳舜瞥学校での授業サポート及び児童生徒との交流に関する業務
- 外部講師等との調整、学習プログラムの提案等に関する業務
- 大滝区の地域資源を活用した教育活動と子育て活動の企画や運営に関する業務
提案業務
「大滝区の魅力ある教育・子育て環境を目指す事業」について、自分自身がやりたいことを提案していただき、活動内容を決定します。地域振興の担い手として将来の定住につながる提案をお待ちしています。※詳しくは募集要項をご確認ください
募集要項
申込方法
次の書類を担当に提出してください。- XLSX伊達市教育委員会「地域おこし協力隊兼インターン」受験申込書 (38.8KB)
- DOCX伊達市教育委員会「地域おこし協力隊兼インターン」企画提案書 (29.5KB)
- 運転免許証の写し
- 住民票の写し
申込受付期間
令和7年5月1日から随時 ※隊員が決まり次第、受付終了選考の流れ
伊達市教育委員会では、地域おこし協力隊としての実際の活動や地域の状況、生活を具体的にイメージしてもらうため、選考の過程で2週間から1ヵ月程度のインターン期間を設けています。1次選考(書類選考・面接)
書類選考及び面接(対面またはオンライン)を実施の上、選考結果をお知らせします。インターンによる活動
1次選考合格者と日程等を調整した上で、伊達市教育委員会「地域おこし協力隊インターン」として委嘱(雇用関係はありません。)します。この段階で住民票を移す必要はありません。委託期間
2週間~最大1ヵ月とします。活動日
月~金の週5日 午前8時から午後6時のうち7時間30分(休憩時間:1時間)※状況によっては土曜日、日曜日、祝日に活動する場合があります。
報償
活動日1日当たり12,000円を支給します。※滞在のための経費や活動経費を含んでおり、その他の手当はありません。支給時には、源泉所得税が控除されます
※社会保険等の加入はありません
※委嘱期間中の宿泊は各自で手配をお願いします
※万が一、活動中に事故やけが、病気等にあわれても自己責任となりますので、必要であればご自身で保険等に加入してください
第2次選考(面接試験)
インターン期間終了後、本人の活動意向を確認したうえで、面接試験を実施します。最終結果
第2次選考から2週間後をめどに、文書でお知らせします。採用日
確定後にお知らせします。関連サイト


PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。
教育委員会
学校教育課学校教育係
電話 0142-82-3298