ここから本文です。

黄金小学校(令和2年3月31日閉校しました)

黄金小学校の外観写真
創立年月日(明治29年9月10日)

概要

黄金小学校の概要
所在地 〒059-0272 北海道伊達市北黄金町65番地1
電話 0142-24-1666
FAX 0142-24-1699
児童・学級数 関連リンク小学校・中学校の所在地・通学区域(内部リンク)

位置図

校章

黄金小学校の校章画像
校章全体を形象している円形は豊かに恵まれた稲穂をもって円満・協和の気風と、内浦湾に抱かれた温暖・平和な地域性を表しています。
中央に記したペン図柄は、北国と開拓を象徴した北極星を仰ぐ黄金の子らの勉学・向上精神を力強く表したものです。

校歌

  1. 聞けよわが友内浦湾の 渚によする波のひびきを 黄金の子らに海の幸あれ 心明るく生きよ育てよ
  2. 北に連なる有珠の山なみ 羊蹄の姿永遠になつかし 黄金の子らに山の幸あれ 心雄々しく学びて進め
  3. 潮路はるかに駒の高嶺は 朝日夕日に輝きそびゆ 黄金の子らよ日毎に望め 進む時世に遅れはせじと

教育目標

未来社会に生きる子ども達のために、「人間尊重の精神」を基盤とし、自ら進んでよく考え、豊かな人間性を持ち、たくましく生きる子どもの育成を目指します。

学校だより

学校運営協議会だより

行事予定

PDF令和元年度年間行事予定 (209.1KB)
 

いじめ防止基本方針

黄金小学校では、いじめを絶対に許さない学校をつくるため、国のいじめ防止対策推進法をもとに、「黄金小学校いじめ防止基本方針」を作成しています。
PDF令和元年黄金小学校「学校いじめ防止基本方針」 (197.6KB)
PDF令和元年黄金小学校いじめ防止プログラム (68.4KB)

黄金小学校の教育構想

PDF黄金小学校の教育構想【グランドデザイン・ビジョン】 (602.0KB)

学校評価

保護者・児童アンケート、教職員自己評価、学校関係者評価委員会結果を掲載します。
PDF平成30年度学校評価結果 (739.5KB)

黄金小学校の様子

東小学校との交流学習

平成30年7月23日(月曜日)、最初は、緊張でガチガチだった黄金っ子。自己紹介をしたり、体を動かしたり、給食を食べたりして、最後は笑顔になっていました。

体育館での交流学習の写真 体育館での交流学習の写真 先生からの説明を聞く子どもたちの写真 教室での交流学習の写真 前の人の肩に手を置いて列になっている写真 教壇で発表する写真 子どもたちが話し合っている写真 子どもたちが話し合っている写真 教室での集合写真の様子 教室での集合写真の様子
 

気仙川・黄金っ子の森に親しもう

平成30年7月19日(木曜日)、学校運営委員の加藤康大さんを講師として、年間8回ほど来ていただいています。

加藤さんから説明を受けている写真 川に飛び込もうとジャンプしている写真 川の中を歩きながら探索している写真 川の中を歩きながら探索している写真 川の中を歩きながら探索している写真 川で泳いでいる写真 川の中を覗き込んでいる写真
 

七夕集会

平成30年7月5日(木曜日)、児童会三役が企画しました。紅白に分かれ、短冊を釣り上げて飾り付けました。

体育館で説明を受けている写真 紅白に分かれて競技をしている子どもたちの写真 笹に短冊を飾ろうとしている写真 飾った笹を見ている子どもたちの写真
 

春の避難訓練

平成30年6月22日(金曜日)、津波を想定した避難訓練を行いました。ひたすら上り坂を登って海抜15メートル地点の場所まで避難しました。みんな、真剣に訓練に参加していました。

外で説明を受けている写真 一列になって歩いている写真 一列になって歩いている写真 座って説明を受けている写真 座って説明を受けている写真 子どもたちの発表を聴いている写真
 

北黄金貝塚学習

平成30年6月11日(月曜日)、北黄金貝塚で体験学習を行ってきました。中学年は勾玉づくり、高学年は発掘模擬体験を行いました。
説明を受けている写真 発掘模擬体験をしている写真 発掘模擬体験をしている写真 説明を受けている写真 発掘したものを洗っている写真 記念撮影をしている写真
 

平成30年度伊達市立黄金小学校運動会

平成30年6月2日(土曜日)、晴天の下、今年度から午前日程の黄金小学校大運動会を行いました。赤組も白組も練習の成果を精一杯発揮できました。
入場行進している写真 ラジオ体操をしている写真 玉入れをしている写真 大玉ころがしをしている写真 よっちょれを踊っている写真 太鼓を演奏している写真 ランデブーをしている写真 リレーをしている写真 閉会式をしている写真 集合写真
 

3・4年生社会科見学

平成30年5月24日(木曜日)、警察署では指紋をとる体験をしたり、消防署では暗闇体験や地震の体験をしました。食育センターではイラスト入りの「歓迎 黄金小学校様」の張り紙に感動。どこへ行っても親切に対応していただきました。
3・4年生社会科見学の警察署入り口での集合写真 3・4年生社会科見学で警察署の車を見学している写真 3・4年生社会科見学の写真 3・4年生社会科見学の消防車を見学している写真 3・4年生社会科見学で話し合いをしている写真 3・4年生社会科見学で説明を受けている写真 3・4年生社会科見学で食事をしている写真
 

「人権の花」運動花の苗贈呈式

平成30年5月21日(月曜日)、花の苗を全校児童で協力し移植しました。大切な命をみんなで協力して育てていきます。
平成30年度人権の花運動で花を植えている写真 平成30年度人権の花運動で花を植えている写真 平成30年度人権の花運動で花を植えている写真 平成30年度人権の花運動で花を植えている写真 平成30年度人権の花運動で人KENまもる君と集合写真
 

交通安全青空教室

平成29年5月9日(火曜日)、交通安全青空教室を開催しました。伊達市の交通安全指導員の皆さんにもご協力をいただき、子どもたちの命を守る教育のひとつとして毎年行われている行事です。子どもたちは真剣に行事に臨むことができました。
交通安全指導員の皆さんの話を聞いている写真 自転車に乗って一列に並んで待っている写真 横断歩道の前で青信号を待っている写真 交通安全指導員の皆さんの話を聞いている写真
 

1年生を迎える会

平成30年5月1日(火曜日)、児童会主催で1年生を迎える会が開催されました。6人の新1年生を心をこめて迎えることができました。1年生も在校生も笑顔がはじける集会でした。
平成30年度1年生を迎える会の写真 平成30年度1年生を迎える会の写真 平成30年度1年生を迎える会の写真 平成30年度1年生を迎える会の写真 平成30年度1年生を迎える会の写真 平成30年度1年生を迎える会の写真
 

さけの稚魚放流集会

平成30年4月20日(金曜日)、黄金小学校横の気仙川河川敷広場で、毎年恒例のさけの稚魚放流が行われました。

説明を聞いている子どもたちの写真 放流するさけの稚魚を手渡されている写真 さけの稚魚を放流している写真 さけの稚魚を放流している写真 さけの稚魚を放流している写真
 

平成30年度入学式

平成30年4月9日(月曜日)、平成30年度伊達市立黄金小学校入学式が、6人の新1年生を迎えて行われました。

平成30年度入学式の集合写真
 

第71回卒業式

平成30年3月19日(月曜日)、伊達市立黄金小学校第71回卒業式が行われました。多くの思い出を胸に5名の児童が本校を羽ばたきました。
卒業式校長式辞の写真 卒業生呼びかけの写真 卒業生と担任と保護者の集合写真
 

6年生を送る会

平成30年3月9日(金曜日)、「6年生を送る会」を開催しました。
各学年から6年生へ、思い出に残る発表やプレゼントが送られました。
器楽演奏する6年生の写真 6年生にプレゼントする1年生の写真 6年生に王冠をかぶせる中学年の写真 器楽演奏をする6年生の写真
 

人権教室

平成30年2月13日(火曜日)、いじめ未然防止のために法務局の皆さんによる人権教室が開催されました。
対象は1年生で道徳の紙芝居をみせていただいた後、人権くんとの記念撮影を行いました。
話を聞く1年生の写真 手を上げている1年生の写真 人KENまもる君との写真撮影
 

スキー教室・遠足

平成30年1月19日(金曜日)、1月26日(金曜日)にスキー教室が、2月9日(金曜日)にはスキー遠足がありました。黄金小学校の特色ある教育の1つです。
スキー教室は室蘭市のだんパラスキー場で、スキー遠足は壮瞥町のオロフレスキー場で行われました。 高学年になると、難しい斜面でも上手に滑ることができるようになります。地域のスキー指導員の皆さんの力を借りて、充実したスキー学習ができました。運動不足になりがちな冬の運動として、日常でも挑戦できるよう指導しています。
スキーの準備運動をする子どもたちの写真 練習を喜ぶ低学年の写真
 

いじめ未然防止に向けた取組「児童集会」「いじめ防止川柳大会」

徹底的ないじめ未然防止に向けて今年度も年4回の児童集会を児童会主体で行っています。お互いに分かりあうことを目的にしながら、高学年は低・中学年をいたわりつつ、低・中学年は高学年を慕いながら、楽しく活動することができました。また、今年度から、いじめ防止川柳大会も行い、全児童がいじめ防止を考えながら川柳を出品しました。
いじめ川柳大会で表彰される低学年の写真 仲良し集会の写真
 

新1年生一日入学

平成30年2月2日(金曜日)、平成30年度入学予定の子ども達を黄金小学校に迎え入れ、一日入学を実施しました。1年生の意欲的な運営と、新1年生の素直で明るい参加により、仲良く楽しく活動することができました。
保護者と新1年生の写真 新1年生に活動を教える1年生の写真 新1年生にやり方を教える1年生の写真 みんなでゲームをする写真
 

東小学校との交流学習

平成30年1月25日(木曜日)に伊達市立東小学校との交流学習がありました。
最初は緊張していた子供でしたが、少しずつあっという間に仲良くなりました。次年度も継続して行う予定です。
交流する高学年の写真 開会式の写真 自己紹介している中学年の写真 ゲームで交流している中学年の写真 自己紹介している低学年の写真
 

もちつき集会

平成29年12月19日(火曜日)、本校伝統行事の1つ「もちつき集会」を開催しました。
当日は、保護者の皆さんや地域の皆さんに朝早くから準備していただきました。心より感謝申し上げます。集会には、地域のお年寄りをはじめ、民生委員の皆さんや伊達市ALTなどが来られとても盛り上がりました。この集会は、授業時数の確保等の理由から、学校主催としては今年度で最後となります。これまでの地域の皆様の数々のご支援、心から感謝申し上げます。ありがとうございました。
準備する保護者の写真 記念品をうけとる児童会長の写真 もちをつく小学生の写真 地域の人と一緒に餅をつく1年生の写真
 

縄跳び記録会(短縄)

平成29年12月15日(金曜日)、冬の体力作りの一貫として縄跳び記録会を開催しました。
児童がエントリーしたのは「1分間跳び」「持久跳び」「二重跳びの持久跳び」の3種目。業間縄跳びの成果をいかんなく発揮することができました。これらの頑張りを3学期は「どさんこ元気アップチャレンジ(短縄)」の参加に繋げ、日常的な体力向上を目指していきます。
短縄をとんでいる高学年の写真 短縄の記録をとっている写真 2重とびをしている中学年の写真
 

がん教育

平成29年11月28日(火曜日)に、5・6年生を対象にして伊達市役所保健師を講師に迎えて、がんについての学習を行いました。多少緊張した面持ちで参加していた子ども達でしたが、今後の自らの生活についてしっかり考えることができました。
がんについての説明をうける高学年の写真 がんについて説明する保健師の写真
 

きつつきの会による読み聞かせ

平成29年10月30日(月曜日)に、全学年を対象にしてきつつきの会による本の読み聞かせを行いました。
例年行われている行事で、子ども達は毎年楽しみに参加しています。
読み聞かせをきく低学年の写真 読み聞かせを聞く高学年の写真
 

学芸会

平成29年10月21日(土曜日)に学芸会を行いました。小さな学校の小さな学芸会ですが、演技も大きく歌声も大きくきれいに発表できました。また、黄金小学校コミュニティスクールの活動の一貫として学芸に地域の皆様にご出演いただくこともできました。ご協力に心より感謝申し上げます。
地域の方と一緒に行った1年生の手話での挨拶の写真 手話通訳とともに行った校長挨拶の写真 1年生劇の写真 地域の演目であるフラダンスの写真 6年生の終わりの挨拶の写真 3・4年劇の写真 5・6年劇の写真 全校合唱の写真 2年劇の写真
 

マラソン大会

平成29年9月19日(火曜日)に黄金小学校伝統のマラソン大会を開催しました。健やかな体を育成する特色ある取り組みの一環です。地域の方や駐在所のご協力をいただき6月からの練習の成果を存分に発揮しました。ご協力頂いた皆様に心より感謝申し上げます。
マラソンの準備をする中学年の写真 お手伝いをされている駐在所の方の写真 マラソン大会閉会式の写真
 

修学旅行

平成29年9月13日(火曜日)・14日(水曜日)に修学旅行がありました。あいにくの雨でしたが事前学習をしっかり生かし、良い学びを展開しました。
標本の前で記念撮影 実際に標本に触っている写真 バイキングの写真 パネルの前で記念撮影
 

宿泊学習

平成29年7月24日(月曜日)・25日(火曜日)に全校宿泊学習を開催しました。縦割り班でのゲーム大会や1年生から6年生まで助け合いながら一緒の調理体験など、豊かな心を育成することができる伝統的な行事です。
食事の後はNPO法人いきものいんく様のご協力のもと、ナイトウォークを行いました。良い学習ができました。
ゲームをする子どもたちの写真 料理をする中学年と教師の写真 調理する高学年と低学年の写真 食事する1年生の写真 カレーを食べる1年生の写真 ナイトウォークに出かける子ども達の写真
 

不審者対策教室

平成29年7月5日(水曜日)に全学年対象に不審者対策教室を開催しました。
平成29年度は地域安全マップを作成しました。
伊達警察署生活安全課と学校運営協議会の皆さんのご協力のもと警察・地域・保護者・児童・教職員が一体となり作成することができました。
不審者対策教室で挙手する子どもの写真 保護者と一緒に安全マップを作成している写真 地域と一緒になって安全マップを作成している写真 説明している警察官の写真
 

手話講座

平成29年6月14日(金曜日)に低学年対象とした手話講座が開催されました。伊達市の聴力障害者協会様のご協力により実現したものです。子ども達はコミュニケーションする態度を養うことができました。
手話を習う1年生の写真 手話の歌を習う1年生の写真

黄金小学校閉校(令和2年3月31日)

黄金小学校閉校の案内看板デザイン

 黄金小学校回顧展

令和元年8月9日(金)から8月11日(日)まで、黄金小学校「回顧展(地域向け学校公開見学会)」を開催します。
令和元年度での閉校をしのび、黄金小学校を愛する皆さんに学校を公開しますので、ぜひお越しください。
PDF回顧展ポスター (451.7KB)
 

黄金小学校閉校記念式典・惜別の会

伊達市立黄金小学校は、創立以来、長きにわたり地域の教育活動などの拠点として重要な役割を果たし、多くの優れた人材を社会に送り出してきました。
しかし、時代の変遷は少子化の波を生み出し、令和2年3月末をもって閉校になり、伊達市立東小学校と統合します。これに伴い、閉校記念式典を行いますので、ぜひお越しください。

閉校記念式典

日時

令和2年2月16日(日曜日)午前10時から
※荒天の場合は、令和2年2月22日(土曜日)に延期になります
※同日の午後1時から惜別の会も予定しています。詳しくは、黄金小学校にお問い合わせください

参加費

無料

申込方法

電話(0142-24-1666)・FAX(0142-24-1699)・電子メールのどれかの方法で、件名(閉校記念式典の申し込み)・出席する方全員の氏名(ふりがな)・住所・卒業した年(わかる場合)をお伝えください。
※電子メールでのお申し込みは、下記のメールフォームをご利用ください

申込期限

令和元年12月20日(金曜日)
 

保護者・地域の皆様へ

ほくとくん防犯メールについて
北海道警察本部では、「警察・学校・家庭と連携した不審者情報の共有」を目指した「ほくとくん防犯メール」というサイトを運営しています。 詳しい内容は、北海道警察本部のホームページをご覧ください。
関連リンク北海道警察本部ホームページ(ほくとくん防犯メール)(外部リンク)
Get Acrobat Reader web logo
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。

お問い合わせ先

伊達市教育委員会黄金小学校
電話 0142-24-1666

メールメールでのお問い合わせはこちら